組込み高速化
AIをエッジデバイスや組込み機器に搭載するには、限られたCPU性能・メモリ・電力といったリソースのなかで、いかに高速かつ安定して動作させるかがカギとなります。AIと組込みAIの両分野に精通した技術力を活かし、AIモデルの最適化から、ハードウェアに即した実装・チューニングまで一貫して対応します。
-
コンサルティング
- 性能評価
- ボトルネック特定
-
最適化
- アルゴリズムの実装
- ハードウェアへの最適化
- レポート作成
-
サポート
- レポートやコードへのQ&A
- 実製品への組込み支援
よくあるお客様の課題
-
組込みデバイスや
エッジ環境で動作しない -
動作はするが
処理速度が安定しない -
小容量メモリの
デバイスにも
AIモデルを実装したい
高速化することでのメリット
-
限られたリソースで
最大限のパフォーマンスを限られたメモリや演算性能しか持たないエッジデバイスや小型組込み機器でも、最適化によりAIモデルの実装・動作が可能に。これにより、スペック不足で諦めていたデバイスにもAIを搭載できます。
-
製品価値の大幅なアップ
AIモデルの最適化により、たとえば工場の不良品検査で「5秒に1回」しか処理できなかったものが「1秒に1回」になると、ライン全体の処理能力も大幅にアップし、製品価値が向上します。
-
UX・UIもスムーズに
組込みAIが高速化することで、処理のもたつきが減り、操作に対する応答もスムーズになります。機器の操作感が格段に向上することで、業務効率のアップにも繋がります。
ご支援内容
-
AIモデルの最適化
AIモデル、ソースコード、ターゲットデバイスをご提供いただき、デバイス上で問題なく作動するかたちに最適化します。
-
地道な命令レベルでの最適化
アセンブリを解析し、ソフトウェアパイプラインの命令数を削減することで処理負荷を軽減し、高速かつ安定した動作を実現します。
-
アルゴリズムそのものの見直しによる抜本的な高速化
命令数を減らすだけでなく、計算アルゴリズム自体を再設計することで、処理全体の計算負荷を大幅に削減し、根本的な改善を行います。
-
最適化の柔軟対応と段階的な性能改善
ソースコードを確認しながら、すでに最適化済みのものでも、段階的なチューニングによって性能をさらに向上させていきます。コンピュータの命令での削減からアルゴリズム全体の見直しまで、改善サイクルの繰り返しにより限界まで高速化していきます。
アイリアの強み
AI&組込み実装に特化した、
ソフトウェア高速化のエキスパート
アイリアは、半導体開発の知見を受け継ぐバックグラウンドを強みに、AIと組込み実装の両面から、本質的な最適化と高速化を実現。深い専門知識を持つエンジニアが、お客様の課題に対し、技術的に的確な提案と、高速かつ効率的な実装のためのサービスを提供します。
-
AIと組込み実装の
両面から最適化AIモデルの構造とアルゴリズム、それを動かす組込みハードウェアの制約を熟知しているからこそ、従来の手法では見落とされがちなボトルネックを的確に特定し、最適なかたちで高速化することが可能です。
-
コンピュータサイエンスに
長けた人材が豊富AIと組込みの領域への深い技術理解に加え、お客様の専門領域も的確に理解した上で、最適な技術提案を行うエンジニアが豊富に在籍。案件ごとに適任人材をアサインし、課題に即応できる体制があります。
-
半導体開発の知見を活かした
本質的なアプローチ半導体開発の老舗として培ってきた知見をもとに、AIに特化した組織として進化した組織がアイリアです。半導体開発のノウハウを活かし、ハードウェアの知識を土台としてソフトウェアの問題点に切り込み、限界まで最適化することができます。
提供サービス
-
AI・深層学習向け高速化
AIモデルを最適化して実装することで高速化を実現
学習済みAIモデルを、特定のデバイスに対し最適化し効率的に動作させます。モデルの量子化から実装まで、一貫して対応します。
-
組込み高速化
限られた組込み環境での安定動作を実現
CPU性能やメモリに制約のある組込み機器でも、AIとハードウェアの両視点から最適化し、高速かつ安定した処理を実現します。
-
-
GPU向け高速化
GPUの力で計算処理を飛躍的に高速化
シミュレーションや解析業務などにおいて、GPUの並列処理性能を最大限活かし、CPUでは実現できない速度を実現します。